ホワイエについて About
地域に代わって、
自分達ができることを。
私たちは岐阜県白川村で村の中間支援組織となるべく創業した会社です。社名であるホワイエはフランス語で「だんらんの場」という意味があります。村に暮らす中で見えてきた地域課題と向き合って、自分達だからできるやり方で地域における役割を果たしていきたいと考え、取り組んでいます。
What We Can Do On Behalf Of The Community.
事業内容 Our Business
-
教育施設運営事業
世界遺産白川郷の中にある合掌造り民家を教育施設として管理・運営を行っています。提携大学と契約を結び、研究やゼミ合宿等に活用しています。大学関係者で興味がある方はまずはお問い合わせください。
-
移住定住事業
白川村の移住交流事業に取り組んでいます。移住希望者からの相談・案内、空き家バンク運営、仕事情報の収集を行っています。また、白川村の移住体験住宅の運営・管理も担っています。白川村への移住の際は私たちにお任せください。
-
図書館運営サポート事業
白川村にある図書室の運営をお手伝いしています。司書資格を有するスタッフを配置して、蔵書検索システムの導入から利用促進を目的としたイベント企画など地域に愛される図書館作りをサポートしています。
-
有料職業紹介
地域の人材不足は地域課題の最重要テーマの一つであり、それを解決すべく人と仕事のマッチングに取り組んでいます。地域に根付いた私たちだからこそ、お伝えできる地域での働き方や仕事があるはずです。お気軽にご相談ください。
メンバー Member
-
代表
柴原 孝治 Koji Shibahara
1979年生まれ、大阪出身。大学及び大学院と過ごした北海道大学を卒業し、新卒でKDDI株式会社に入社。9年半の会社員生活に終止符をうち、2014年に岐阜県白川村へ家族4人で移住。地域おこし協力隊を経て、任期中に立ち上げたアオイロ・カフェと一般社団法人ホワイエを主な生業とする。その他、筑波大学院非常勤講師や一般社団法人岐阜県地域おこし協力隊ネットワークでの代表理事も務める。
-
副代表
深田 茉由 Mayu Fukada
1993年生まれ、新潟県出身。大学卒業後、都内で2年間勤務。「自分の人生がひっくりかえるくらいの何かがほしい」と一念発起、筑波大学大学院に進学する。
大学院の担当教授の調査に同行した際、白川村の図書室の現状を知り、大学院を1回休学して来村することを決意。2019年の春より白川村に移り住む。2022年春、筑波大学大学院人間総合科学研究科世界遺産専攻修了。現在は、図書館事業、ソーシャル大学事業を主に担当。白川村に来たことで、「地域が自分の力を必要としてくれる世界である」ことを知った経験から、人と地域を繋ぐ仕事をしたいという想いがある。 -
福田 麻衣子 Maiko Fukuda
1981年生まれ、千葉県出身。物心ついた時から建築の世界に興味を持ち、日本女子大学卒業後は株式会社赤ちゃん本舗にて店舗建設の仕事に就く。仕事の傍ら、空き家リノベーションのボランティアに参加。公私にわたり、人と人との関わりから「場」が生まれることを実感。2015年に白川村へ移住後、地域おこし協力隊、一般財団法人白川村緑地資源開発公社勤務を経て、現在は一般社団法人ホワイエにて移住定住を担当。地域の人と出会い関わり合いながら、それぞれの居場所づくりのお手伝いができたらと考えている。
会社概要 Outline
会社名 | 一般社団法人ホワイエ |
---|---|
所在地 | 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村大字平瀬132-41 |
設立 | 2014年6月 |
代表者 | 代表理事 / 柴原孝治 |
社員数 | 4名(パート含む) |
事業内容 |
|
アクセス Access
一般社団法人ホワイエ
〒501-5507岐阜県大野郡白川村大字平瀬132-41